2004年も残すところ後わずか。今年最後のイベントで遠征隊が今回挑戦するのは、
召喚士垂涎のアイテム、カーバンクルミトン取り! 果たして無事にすむやらどうやら……
カーバンクルミトンとは何かッ!
ゲームのデータ的に見るとこんな感じなアイテムです↓
両手防具 Lv20〜 装備可能ジョブ:召喚士 防御力5 備考:MP+14
MP増える以外、一見ぱっとしないように見えるこの手袋、
実はカーバンクルの召喚維持費を半減できるという夢のアイテムなのです!
↑カーバンクルといえば、蛍光色のふわふわでモコモコでそれはそれはベリーラブリーな召喚獣であります。
その「カー君」と常時一緒にいられるようにしてくれる夢のアイテム、それがカーバンクルミトン!
(いや、維持費半減ちゅーだけで、呼び出してるとMP吸われるんですけどネ)
そのカーバンクルミトンをげっとするという野望を達成せんがため、遠征隊の勇士がここに集結。
ちなみに先日体験入隊したばっかりのMasakisama殿も本日参加とあいなりました。
カーバンクルミトンは、ウガレピ寺院でとある「供物」を入手して、それを最深部の???地点に
トレードすると出現するNMトンベリを倒すとドロップするとのこと。
いざ、テレポヨトで南国エルシモへ、そしてウガレピ寺院へ向かいます。
とりあえずいつものごとく、行く手を阻むものは全部倒す攻撃。
ところで。トンベリ族というのは倒すたびにうらみが溜まっていき、
「みんなの怨み」攻撃で倒した数×10のダメージをどかーんと頂いてしまいます。
これがNMトンベリの使う「みんなの怨念」だと、倒した数×100というスゴイダメージになりまして。
以前、とある暗黒騎士さんがもらった時は2400ダメージで轟沈即死でありました。
さすがにイロイロやって、うらみ買いまくってるので、ちょっと寄り道して精算です。
蛇の道はヘビといいまして、ギルを払えば怨念を消してくれるトンベリもいるのです(-ω-)
まあ、地獄の沙汰もギル次第、っていうやつですね。
うらみの精算も終わって、いよいよ最深部へ。
TempleGuardianの守る扉の前に到着です。こいつを倒さないと、先の扉が開きません。
なので、全員でぶちのめす攻撃。ボコボコに袋にして倒しました。
さあ、いざ中へと踏みこんだ途端……
今度は中で待ち構えていたトンベリにボコボコにされる遠征隊。
「きゅぷぷー」と鳴きながら迫ってくるトンベリ、なにげにかわいいのですが、
一撃でHPの9割を持っていく「急所突き」とかイヤな技満載で実にイヤーンな敵です。
そしてやっぱりとりあえず全部倒す攻撃。
HoverTankなんてシャレた名前の壷も数秒で撃沈です。
IronMaidenが守る階段をざくざくと登り……
ようやくつきました、最深部の広間。遠くにトンベリ達の影が見えます。
NMに挑戦する前に、まずはお掃除お掃除。ざっと四匹ほどのトンベリを
一匹ずつ誘い出して、危なげなく制圧。さあ、いよいよNMに挑戦です。
広間にたむろしていたトンベリの制圧が終わって、準備完了。
今回、トリガーアイテムの「供物」を持っていたのはErihppasさんとMaroeu殿。
じゃんけん(もとい/randomで数字のくらべっこ)で順番を決めて、まずはErihppasさんがトレード。
フェンリルも出して準備万端、緊張の空気がぴいんと張り詰める中……
さあ、供物をトレード!!
Crimson-toothed Pawberryキター!!
てゆーか、名前ながっ!(爆)
開幕でいきなりトンベリカー君のアストラルフロウ技「シアリングライト」で全員に大ダメージです。
なんの、これしきで負けていられませんよッ。
がんばってボコるボコる遠征隊。さすがにノートリアスだけあってタフガイです。
1分おきに襲ってくるシアリングライトを耐え凌ぎつつ、ひたすらボコるボコる!
全員で戦い、全員でボコる、それが遠征隊の戦法です! 黒魔だってサポシで不意打ちかまします!(ぉ
なんとか死闘を制して、無事にカーバンクルミトンをげっちゅ。
地面にびたーんと倒れたトンベリの姿がちとあわれ。
しばらく傷を癒したら、再挑戦。今度はMaroeurの番です。供物をトレードして、
再びながーーい名前のトンベリキター!!
今度もボッコボコです。タイタン兄貴も参戦です。
イフリートの親父も参戦です。再び全員でボコるボコるボコる。
二度目も無事に戦闘に勝利、Maroeurもカーバンクルミトンをゲットです。
お二人とも、おめでとうございます!
拍手と共に使い納めとばかり打ち上げられるサンタ花火。すっかり年の瀬ですねえ。
かけもちLSの方でご用事の出来たCattailさんをデジョンでお送りして、
再びウガレピ寺院へ踏みこむ遠征隊。
時間が少し余ったので、ホーネットニードル取りと玉繭取りに挑戦です。
ホーネットニードルは、威力は低いものの、間隔がスゴイ速さの短剣です。
取るためには、「蜂の子」なるトリガーアイテムが必要なのですが……
……頑張ってみたんですが、これがなかなかでない(・ω・)ショボーン。
蜂を求めてさまよってるうちに、トンベリさんの厨房に到着。
カザムのクエストで関係してくるみたいですネ。
時間ぎりぎりまで粘ったのですが、残念ながら「蜂の子」は出ず。
最後に玉繭を落とすハベトロットに挑戦ということになりました。
これもトリガータイプで出現するNMの芋虫なのですが、
15分置きにpopする???地点にラテーヌキャベツを1ダース、トレードすることで登場します。
ただし! ただの雑魚芋虫との抽籤なので、当たる確率はひじょーに低いのですが……
これが見事に当たりでございました。
Habetrotキター!!
倒してみたら、玉繭を二つ獲得。ドレスの材料になる貴重な素材です。
なんのかんので盛りだくさんのうちに終わった今年最後のツアーでした。
隊員の皆様、今年1年ありがとうございました。
そして、来年もどうぞヨロシク!(・∀・)ノ
というわけで、今回は2004年ラストイベントの様子をお伝えしました。
遠征隊としては珍しく平穏無事に終わったツアーで、最後のハベトロットなんか出来すぎなもので。
来年の揺り返しが怖いなあとひそかに思うTicoなのであります(爆)
それでは、次回のガゼットでお会いしましょう。